新しく作ったパソコンで、時々SATA接続のSSDが見えない症状が出始めた。
再起動すると再び認識されることが多いが、しばらくするとまた見えなくなる。
見えていないときにはBIOSでも認識されていないようなので、どうやらSSDの不良が濃厚です。
HDDに付け替えたら問題が出ないので、SSDの外れくじを引いた模様・・・。
有名メーカーも新興メーカーもSSDの初期不良や、しばらく使った後の故障がけっこう起きているようです。
しかもSSDの場合、データの復元はほぼ出来ない事例が多いようなので困ります。
SSDを使うなら「転ばぬ先のバックアップ」は必須のようです。
(今回の場合は「バックアップ先の不良」なので、ちょっと複雑な気分ですが・・・)
☆カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
☆最近の投稿
☆投稿履歴
☆投稿カテゴリー
☆検索