ハンドドリップで点てる

[<<Prev<<] [^^Top^^] [>>Next>>]


  1. 道具を揃える
    • サーバー:コーヒー液を受ける
      (サーバーを使わずにカップへ直接ドリップするのもお勧め『ひと味違います』)
    • ドリッパー:ペーパーを支える
      使用する濾紙に合ったドリッパーを使用します。割高にはなりますが、円錐型の方が点てやすいです。
    • ペーパー:コーヒーを濾す
    • ドリップポット:お湯を注ぐ(口の細いものが良い)
    • メジャースプーン:コーヒー豆や粉を計る
    • コーヒーミル:コーヒー豆を粉にする
      ※出来れば良いコーヒーミルを。
      (挽く時の香りも楽しめます:理想はナイスカットミル!?)
  2. 豆を挽く
    抽出する量にあったコーヒー豆を計量スプーンで計ります。
    一般的には200cc(マグカップ)当たり10g程度ですが、好みによって調節して下さい。
    豆の挽き具合で味わいが変わります。荒く挽くとあっさりとした味、細かく挽くと濃厚な味になります。
    ペーパードリップの場合は細挽きが適しています。
    細かく挽くほど成分が出やすくなりますが、「渋み・えぐみ」も出やすくなります。
    ※挽いたコーヒー粉は24時間以内に使い切りましょう。(香りはどんどんと逃げていきます)
  3. お湯を沸かす
    新鮮な水道水で充分ですが、出来れば浄水器を通した水の方が柔らかい味わいになります。
    ミネラルウォーターはミネラル分でコーヒーの味わいが変わりますので、あえて使う必要はありません。
    イオン水や活性水は抽出力が強いため、コーヒーの味のバランスが崩れることが多くお勧めできません。
    いったんヤカンで沸騰させ、2~3分ほど冷まします。
    ヤカンからドリップポットにお湯を移します。浅煎りの豆は95℃ぐらい、深煎りの豆は90℃ぐらいが適温です。
    ※ぐらぐらの熱湯は厳禁です。
  4. ドリッパー、フィルターの準備
    ペーパーフィルターは合わせ目の底の部分を折り、次に横の部分を反対向けに折ります。
    サーバーの上にドリッパーを置き、ペーパーフィルターをセットします。
    ※一杯点ての場合はコーヒーカップに直接ドリップすると香りが引き立ちます。
    特にアイスコーヒーは氷を入れたグラスに直接ドリップすると、とても美味しくなります。
  5. コーヒーの粉を入れる
    分量の粉を入れたら軽く均しておきます。
  6. お湯を注ぐ
    まず、コーヒー粉が湿る程度にお湯を注ぎ、浅煎りの場合10秒、深煎りの場合30秒程度蒸らします。
    ※蒸らしはとても大事です。(省略すると物足りない味になります)
    蒸らしを待つ間にコーヒーカップにお湯を注して温めます。
    お湯で膨らんできたコーヒー粉が大きくボコ、、ボコ、、と息をしたら次の注湯の合図です。
    「の」の字を描くように・・・
    コーヒーのドリップ
    ゆっくりとコーヒー粉の上にお湯を注ぎます。
    ドリッパーにとどめるコーヒー液の量を加減することで若干風味が異なります。
    少なくすると濃厚に、多くするとあっさりと仕上がります。
    ※ペーパーにお湯が直接かからないように注意して下さい。(水っぽい仕上がりになります)
    サーバーのコーヒー液が「出来上がり予定量-ドリッパーの容量」に達したらお湯を注ぐのを止めます。
    ※アイスコーヒーの場合は氷が溶けて薄くなりますので、その分濃いめに作ります。
  7. 落ちきる前にドリッパーを外す
    最後の少しが落ちる直前にドリッパーを外します。
    ドリッパーのコーヒー液にはえぐみ・渋みが残っていますので、落としきらないように注意して下さい。
  8. コーヒーカップに注ぐ
    美味しい珈琲の出来上がり♪
    コーヒーカップのお湯を捨て、コーヒーを注いで出来上がりです。

[<<Prev<<] [^^Top^^] [>>Next>>]