皆既日食20170821 : 赤道儀と太陽電池システムのテスト

台風一過、この日は気温37度。
とにかく暑いけれど、日食観測地と同じような気温のようです。
現地は湿度が低そうなので、高知よりも少しマシか?

暑い中、赤道儀と太陽電池一式の動作確認。
観測地では電源が確保できないので、南海震災対策も兼ねて簡単な太陽電池システムを組んでみました。
50Wの太陽電池が2枚。

太陽電池パネル50W×2枚

太陽電池パネル50W×2枚


バッテリーは持っていけないので、本番ではレンタカーのバッテリーを拝借します。
コントローラーは予算の都合で安物です。
インバーターは350Wの日本製。
値は張ったけど、電圧・周波数とも、ものすごく安定しています。
ここだけはケチりたくなかったです。
これはビデオカメラの電源に使います。
コントローラの12V出力はシガライターソケット経由で赤道儀に電源を供給しています。
太陽電池システム・コントローラー周り

太陽電池システム・コントローラー周り


コントローラー

コントローラー


ビデオカメラ・その1

ビデオカメラ・その1


ビデオカメラ・その2

ビデオカメラ・その2


太陽電池の動作チェック。
まず、コントローラーを電池に接続。
液晶表示が出てとりあえず一安心です。
次に太陽電池を一枚ずつ接続して動作確認。
早速充電が始まりました。
コネクタで2枚並列にすると良い感じで充電してくれているようです。
赤道儀の運転開始。
問題なしです。
インバーターはコントローラーの容量を超すので、電池直結です。
こちらも全く問題なし。
小さいけれど発電所の完成です♪

しばらく運転していると、コントローラーの液晶画面が次第に真っ黒に・・・
もしやと思い、傘で日陰にすると正常に戻りました。
どうやら日なたで暑かったらしいです。
インバーターも日差しで焼けるようなので、日陰を作る工夫をしようと思います。

カテゴリー: エネルギー自給自足, ビデオカメラ, 皆既日食 パーマリンク